2014年 08月 11日
美輪明宏ロマンティック音楽会 岸和田浪切ホールに行ってきました。
岸和田の山手の地域では避難勧告が出て、避難所が9日から開設されていました。
前日の雨量を越える雨で、私の家の前の玄関は水はけが悪く、玄関だけ浸水しました。
靴が5足中まで濡れていたので、5cmは超えていたと思われます。
それぐらい気づきませんでした(苦笑)。
朝の大雨洪水警報で音楽会はないかと思っていましたが、しっかりお昼過ぎに晴れ渡り、自転車で向かうことができました。
浪切ホール


中に入ると、コンサート会場限定の、サイン入りの本が売っていたので、すぐに買いました♪

私のお会いした中で、始まる前からと入る前から広範囲で気の流れを変えているのは、美輪明宏さん以外いらっしゃいません。
本を持った瞬間のビリビリは今は減少しています(笑)。
そして、席は前から12列目。
前回堺市の時の音楽界の時と違い、座席が前の人の頭に被らないようにずれているスタイルだったので、とても視界良好だし、足元も広くて人通りが嫌になりませんでした。
着席待ちの5分遅れで第1部スタート。
1曲目がなんとも暗い音楽で始まりました。前回とは全く違う展開にドキドキ。
悪魔をモチーフにした曲でしたが、曲名は仰らなかったか聞こえなかったで判りませんでした。
最後は高笑いではけ、戻ってきた時のMC約15分以上の内容は、今の世界各国の戦争への怒り、日本の集団的自衛権の怒りを語っていらっしゃいました。
そしてそこから2曲目。
従軍慰安婦の唄
これは絶対テレビでは流せない曲だそうです。曲に入る前のMCでは、美輪明宏さん自信が満州から引き上げれた従軍慰安婦からどんな目にあったか話を聞き友達になったことや、コンサート会場で出会った元従軍慰安婦のお話等それは濃い内容でしたが、書くとキリがないので、どうか直接お会いした時に気になる方はお声かけください。
そして元放送禁止の曲。
ヨイトマケの唄
この曲は紅白でお歌いになられ、もの凄い反響があったそうです。そして、ヨイトマケの唄がテレビで初めて放送された時も、炭鉱で働いてる方等から、感激のハガキが寄せられたそうです。
去年堺市の時に聞いてるので、涙腺崩壊は免れました(笑)。去年私は大泣きでした(笑)。
第1部最後の曲。
ふるさとの空の下で
これは去年の紅白でお歌いになったそうで、私はテレビを見ないものでこの日初めて知りました。
長崎の原爆で自分だけ生き残って、鳥取の親戚の下に身を寄せて暮らしていましたが、おじさんがサディストで、全身煙草の火を押し付けられた痕だらけになりながらも、家族との死別をされた痛みを知っているので、親戚の家族がバラバラにならないように、警察に通報せず中学卒業まで我慢し続けた方のお話を聞かせていただきました。
20分の休憩を経て第2部へ。
メケメケ
遂に初めて生で聞けました。背中の大きく開いた青いドレスを着られた美輪さん。
めちゃくちゃお綺麗でした。
恋のロシアンキャバレー
ロシアンキャバレーでのフランス人の男性たちとのお話面白かったです。
私は何も後悔しない
これは最初にフランス語の題を仰ってたのですが、勿論私には判りません(笑)。
心身が辛くなるのは、現代の鬱やら色々あって大変でしょうが、戦前戦後より遥かにマシだということや、夢に敗れても後悔しないという歌詞の曲で、奮い立つ気になりました。
黒蜥蜴の唄
あの有名な故三島由紀夫氏の作品で、美輪さんを大抜擢した黒蜥蜴の曲です。
演劇に疎く一度も見たことがないのですが、体力的に大変な劇だそうでいつ最後になってもおかしくないそうなので、一度見に行かないと悩んでおります。
第2部最後の曲。
愛の讃歌
いつも日本語の説明をされてから(美輪さんが歌われる愛の讃歌は、世に溢れている日本語歌詞はちょっと間違っているそうで、美輪さんが忠実に訳したそうです)フランス語で歌い上げるのですが、この日は説明なしの日本語で全て歌われました。
やはりこの曲に私は弱く、最後の最後で号泣。スタンディングオべレーションに参加しました。
アンコール
花 美輪明宏さんバージョン(花~すべての人の心に花を~)
この曲はこれが人生だなっていうのが全て含まれているそうです。
まわりの人たちを菩薩のように接しましょう。皆光る球です。残念ながらこの中にダイヤモンドみたいに光る玉はいませんが・・・パチンコ玉ぐらいには光ってる方はいらっしゃいますね。
っていうお話に前回もダイヤモンド級はいらっしゃいませんでした(笑)。
美輪明宏さんが歌われるとこうなるのかと、ああこれですね!って思いました。
最後の方の覇気(exワンピース)じゃないかと思うぐらいの大きな声、印象的でした。
いつもいつも幸せを下さるコンサート。次回は行けるか行けないか分りませんが、最高の一時を頂きました。
心の底から有難うございました。

解 śūnya 詳細
2014年 07月 11日
何が起きても100%自分に責任があるという考え方
これを読んで、納得してました。
私が2008年に出会った本がありまして、ハワイに伝わる秘法について書かれています。
- ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のため.../イハレアカラ・ヒューレン
- ¥1,620
- Amazon.co.jp
先日BOOK OFFで5冊ぐらい売られていました(笑)
この本は理解できる方と出来ない方がいらっしゃいます。
理解できない方の殆どが「何が起きても100%自分に責任がある」と捉えることが出来ないのと、記憶が影響して今の出来事があるという考え方が納得できないのと、クリーニングやっても効果を感じないって反応が多かったです。
この本を読み解くキーワードは「何でこんな事が起きたのだろう?」と、自分の言動から原因を見出したり、それは自分の魂の記憶の再生(自分の今までの人生も含んでいます)からだという理解がないと、私は読み解けないかと思います。
あと、本を読んだら、グッズを買ったら幸せになれるという他力本願だったら何も起きはしません。
この本を読むに中って考え方をまず変えないと、自分自身の一番の問題点とは中々今までと今が断ち切れないと思います。
もしも、古本屋で出会えたら、あるかわかりませんが図書館でみつけたら、縁を感じたら、一度読んでみてほしい本です。

解 śūnya 詳細
2014年 06月 30日
人は同じくらい好きにはなってくれないし、嫌いにもなってくれない。
自分がどんなに関わりあいたくても、相手が関わりあいたくなければ成立しません。
自分がどんなに愛していても、相手が愛していなければお付き合いも結婚もできません。
自分がどんなに嫌いでも、相手が好きなら寄ってきます。
自分がどんなに嫌でも、仕事をする為の明日は来ます。
自分がどんなに一緒に居たくても、一緒に居れない日もあります。
いくら両親と子どもや兄弟姉妹、恋人、ご主人や奥さんがいても、自分という人間とは違う存在です。
同じ時に同じぐらいの想いを抱えているわけではありません。
どうしても少しか、沢山か合わせにいってるから良好な関係が成立しています。
合わせれない時に合わせれない自分に対して傷ついたり、合わせれない相手に怒ったり。
繰り返して関係を築けるのです。
そして、合わせれない事に自分の力がないんじゃなく、自分の器はここまでだと認知したり、相手が合わせれなかったら諦めて待ったり。
家族だからできること、恋人だからできること、友達だからできることっていう優しさのスパイスがあったりします。だから続く家族や恋人、友達は続くし、続かない家族や恋人、友達は続きません。
ここで、人間関係に悩むのが、社会との折り合いです。
家族や恋人、友達とはまた一味違う関係性だと思います。
私が読んだ、とある心理学の本に 「嫌われたら心理学者でもかなりのエネルギーを使わないと修復できない」 ということと、「人間が状況を変える時は ①その状況に馴染む ②自分で状況を変わる ③逃げる のどれかしか選べない」ということが書いてありました。(文が間違ってるかもしれないうぐらいのうろ覚えです。間違ってたらすみません。)
この3パターンしかないって分かると少し心が楽になりませんか?(私は楽になったもので、違ったらすみません。。。)
悩んでる時って、頭の中に雨雲が充満しているかのように、灰色でフワフワまとまりもなく、辛いその時の感情があると思います。
この3つのうちのどれかって言われたら、ちょっと絞れませんか?
社会だけじゃなく、家族や恋人、友達のことで悩んだ時でも同じです。
結局自分からじゃないと何も変わらないのが、人生です。
時には引っ張り上げてもらえる時もありますが、悩んでる自分よりもうちょっと違う角度で居てくれてたから、引っ張り上げてくれたのです。
引っ張り上げれる人は、決して同情をしません。同じ道を通ったことがあって解決に向かってる人か解決してる人だから、引っ張り上げれます。
なんかちょっとずれてしまいましたが、同じくらい好きにならないし、同じくらいに嫌いにはならないし、感情が同じ方向なだけで、好きも嫌いも同じ度合いの人に出会える事はないと諦めた方が、苦しくなくなる気がしています。
2014年 05月 31日
横山 健 ‐随感随筆編- を読み終えて
5月20日は読み終えてたのですが、打ち合わせやら家事やらなんやらで書けず仕舞い。
他にも本を読んでるのですが、この本だけは書きたかったのです。
ここから先はネタバレ注意
一番印象に残ったのは、<特別インタビュー①>三代目彫よし氏(彫師)74頁~、子どもには親しかいない109頁~、兄の死127頁~、日本人としての精神性206頁~、-アウトロ-「横山健からの手紙」268頁~。
これはあえて独断と偏見で選んでるだけで、他にももっと着目したいところはありました。
<特別インタビュー①>三代目彫よし氏(彫師)
日本の和彫り文化や、独特の画の文化がありながら世間一般社会で否定され続けている刺青について。
これはその世間一般社会に馴染んでる方には入りにくい内容だと感じました。結局入れた人間にしかわからないし、入れてる人に偏見なく見れてる人にも刺青はもうちょっと深いと思いました。
その刺青を抜きにしても、三代目彫よし氏の生き様にはかなり惹かれました。
やはりこの言葉に痺れましたね。
「人生しぬまで勉強と苦労、辛棒、修行だね。」
この言葉でこの回を締めてらっしゃいます。これだけの作品を残してきてこのお言葉です。
これぞ本物謙虚と生きることを学ぶ姿勢なんでしょう。私にはまだまだ真似できない、素晴らしい生き方だと思いました。
他にも細かく「うぉーっ!」ってなったことがありますが、ここに限らず他のところでも書きませんが悪しからず。
子どもには親しかいない
親になって実感するあの感覚を味わった時を、健さんは書いてらっしゃいました。
これは親として一生背負っていく感覚です。
この「あぁ・・・」って感じ、なんとも表現しにくいです。
兄の死
おかげさまで仕事中に泣きそうになりましたよ。
生々しく文字で伝えてくる壮絶さ。この淡々とした表現が心を抉ります。
実際母方の祖父母は全身にガンが転移し、モルヒネ投与されて似たような亡くなり方をしました。
祖母の時を特に思い出しましたが、それ以上に近い兄弟の死への階段を見守るのは想像を絶しました。
日本人としての精神性
こちらも彫よしさんが話題に上がります。
落款で「愚拙」とかいてあり、「おろか」で「つたない」と自分を顕してらっしゃったそうで、死ぬまで修行だろいう「慎ましやかな心」であるということです。
これこそが日本の文化そのものではないかというお話。
ますます彫よし氏の生き様に私はまりました。
-アウトロ-「横山健からの手紙」
これについては大好きなことが書いてありました。
そのまま載せます。
みんな、さも将来に「大きな報酬」や「今はまだ見えない幸せ」が待っていると思って生きてはいないかい?我々日本人の思考回路は概ねそう考えるように仕上がってるんだ。もちろんオレだってそうやって考えてた時期もある。
しかし極論を言うと、それらは「待っていない」んだ。あると言えばあるのだが・・・・・今を楽しんでない者に、この先、報酬が突然現れるわけがないんだよ。
だから「幸せ」の質を見直すことを勧めたい。幸せってごくごく小さなことなんだ。そりゃズーッと欲しかった物を手に入れた瞬間、幸せだろう。好きな人と気持ちが通じ合った、幸せだろう。でもこれはちょっと「特別」であり、しかもあっという間にそれらが与えてくれた「幸せの効力」は失われてしまう。
「幸せ」は誰かが与えてくれたり、物が与えてくれたりするものじゃないんだ。「自分から進んでなる」ものなんだ。
まだこの先がありますが、ここまでで。
そして・・・
Ken Bandとの震災後240頁~
SLANG BRAHMANも動いた震災。
それについてしっかり克明に書いてありました。
やはり苦悩についても書いてあり、飾らないからこそ鋭かったです。
私も毎回貼っていますが、NBC作戦本舗 自立支援プロジェクトについても書いてあります。
私もNBC作戦本舗 自立支援プロジェクトからチャリティTシャツと、ミサンガ買いました(^ω^)
まだまだこれからも支援を続けれる限りしたいと思っております。
〇お客様のご自宅への出張と、イベントをメインに承っております。
〇もちろん、当店での施術も可能ですが、部屋の一部を仕切った手狭なルームですので、お一人様ずつのご 入店に限らせていただきます。
ご予約時に詳しい住所をお教えいたします。
南海本線 蛸地蔵駅 から徒歩7分圏内でございます。
〇3ヶ月前~前日19時まで)ご予約を承ってます。
リラクゼーションマッサージルーム 解 sunya (かい しゅーにゃ)
★めにゅー☆
からだ解し
10分 500円
20分 1,000円
30分 1,500円
40分 2,000円
50分 2,500円
60分 3,000円
追加10分毎500円
☆おいる解し・足裏おいる解し
30分 3,000円
60分 6,000円
追加10分毎1,000円
★棒あしうら解し☆
15分 1,000円
30分 2,000円
★出張費☆
私は車やバイクの免許がない為、全て公共交通機関または、近ければ自転車か徒歩で移動いたします。
金額は電車やバス、またはタクシー代と、別途移動時間1時間毎に500円を頂きます。
自転車や徒歩圏内でしたら、移動時間1時間以下であれば無料です。

大阪府岸和田市在住
あんどう のぞみ
kai.sunya@sun.gmobb.jp
050-3572-1624
リラクゼーションマッサージルーム解 sunyaに関してご質問ありましたら気軽にご連絡ください♪
2014年 01月 06日
亡くしてから今日で5年が経ちました
その人の子どもは私の息子と娘と同じ歳で、私より2歳年下のシングルマザーで、とても環境が似てました。
私が辛かったことを話すと先に泣いちゃうし、私が辛い時助けてくれるし、私が唯一頼みごとが出来るぐらい信頼してました。
初めて親友を亡くし、初めて後追いを考え、初めてこの人以上の親友に出会えないと思いました。
遂、去年の11月まで思ってたのに、今は超える人に出会えないという感覚がなくなりました。
この5年間で、沢山動いて、沢山人と出会って、沢山の人と別れて、沢山感動してきた結果だと思います。
自分の動きを変えないと、自分で変えていかないと、同じ事を必ず繰り返して起こります。
【それまでと同じ考えや行動を繰り返して、異なる結果を期待することは狂気である。 -アインシュタイン-】
為末大さんの「【決意の仕方】について 年の初めに誰との縁を切るのかを決める。余白が無いとものが入らない。」 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/611258
その中でも続いてくれる縁があることに心から感謝してます。
何度も何度も立ち直ったふりをして、辛さを隠してきましたが、やっと、やっと、5年前を打ち消す強さを持てました。
有難う御座います。
2013年 10月 29日
出雲大社に行きました

出雲大社前駅(左上) 大鳥居(右上)
一畑電車(左下) 旧大社駅(右中央) デコイチ(右下)

勢留(左上) 拝殿(左中央) 御本殿正面(左下) 素鵞社(右上) 素鵞社立て札(右下)

出雲大社だけは【二拝四拍手一拝】です。

彰古館(左上) 御本殿御神座の向かい合わせ側(左中央) 神楽殿(左下) 勢留と大鳥居(右上) 出雲の阿国のお墓(右下)

駅でお出迎えのしまねっこ(左上) おろち通り(左中央) オロチのオブジェ(左下) 割子そばセット(右上) 献上そば羽根屋(右下)

しまねっこ可愛かったです。島根の方言で【だんだん】は【ありがとう】だそうです♪
そばが美味しすぎました。ここは出雲にいらしたら、是非お召し上がりください。
八雲神社(左上) 八雲神社の由緒(左中央) おみくじ30円(左下) オロチ退治(右上) ぜんざい(右中央) JR出雲市駅の時計(右下)

ここに語りつくせないほどのいろんな事を感じました。
中でも一番心に残ったのが山陰の方の心のゆとりのあり方。
暮らしてる方々はお気づきにならないかもしれないですが、どのお店に行っても接客マナーがよくて愛想が良いです。島根の方々とお話する事はお店とかホテルとかだけでしたが、大阪のせっかちなところと、都会の冷たさに慣れきった私には癒しでした。
また行きたいと思わせてくださる街と人でした。
10:00~18:00は当リラクゼーションルームでの施術、18:00~22:00は自宅出張をメインに承っております。
3ヶ月前~前日19時までのご予約を承っております。
リラクゼーションマッサージルーム 解 sunya
★めにゅー☆
★もみ解し
10分 500円
20分1,000円
30分1,500円
40分2,000円
50分2,500円
60分3,000円
追加10分毎500円
☆おいる解し・足裏解し
30分3,000円
60分6,000円
追加10分毎1,000円
★ECOMAAT ENERGY購入おいる解し・足裏解し☆
30分1回目6,750円 2回目1,500円
60分8,250円
追加10分毎1,000円

ご予約はMoreをクリック☆
More
2013年 10月 16日
アンパンマン
そしてアンパンマンに触れたことある方々の衝撃的な「ぼくの顔をお食べよ」。
そこに隠された、やなせたかし氏の哲学。
アンパンマンを生んだ、過酷な戦争体験
是非、上記リンク先を最後まで読んでみてください。
リンク先からの引用
【アンパンマンは“世界最弱”のヒーロー。ちょっと汚れたり、雨にぬれただけでも、ジャムおじさんに助けを求める。でも、いざというときには、自分の顔をちぎって食べてもらう。そして戦います。それは私たちも同じ。みんな弱いけれど、そうせずにはいられないときもあるのです】
やなせたかし氏の心からのご冥福をお祈りしております。

2013年 05月 15日
大神神社

ネイルをしてる友人のが桜ソフト。私のが日本酒ソフト。
桜ソフトは桜餅のような味で、塩味でした。春のみ限定なのでもう販売は終わってると思います。
http://tabelog.com/nara/A2904/A290402/29005398/
こちらで家のせっけんがきれてた為、酒せっけんを買いましたが、つるつるになるし今までのせっけんの中で一番気に入てます。ネット販売はされてないのですが、三輪駅からまっすぐ真正面にある三輪座で売ってます。
https://witter.com/NPOmiwaza/statuses/256297444780945408
友人は初めての三輪で、私は確か4~5度目。
大神神社は日本最古の寺です。今年の初詣も大神神社でさせていただいたのですが、その時に蛇信仰発祥の地とも書いていました。
一の鳥居

三ツ鳥居

二の鳥居

約3年ぶりに御神体に登拝もさせていただきました。
登拝できる狭井神社。(登拝料と真摯な感情が必要です。)

来週の月曜までにご予約・ご入店いただければ御神水あります。
リラクゼーションマッサージルーム 解 sunya
平日は8時~18時。
金曜日は定休日。土日祝日は店は16時~18時。時間外の出張ほぐしも承っています!
前日までの予約が特に取りやすいです。
★めにゅー☆
★もみ解し
10分 500円
20分1,000円
30分1,500円
40分2,000円
50分2,500円
60分3,000円
追加10分毎500円
☆おいる解し・足裏解し
30分3,000円
60分6,000円
追加10分毎1,000円
★ECOMAAT ENERGY購入おいる解し・足裏解し☆
30分1回目6,750円 2回目1,500円
60分8,250円
追加10分毎1,000円
ご予約や質問はMoreをクリック☆
More
2013年 04月 15日
桜
中千本

水分神社境内

金峰神社

山桜UP

下千本満開予想日の4月11日に車に乗せていただいて行ったのですが、朝9時に着いた時点で、下の駐車場はまだ大丈夫でしたが、欲が出て中千本辺りで駐車しようと思ったのが間違いでした(笑)
停める場所など殆どなく、なんとか停めて奥千本方面の金峰神社まで行けましたが、車に乗って下千本に戻ろうと思って下山する時点で人だらけ。
交通規制がされていなかった為、長い時間をかけて下山。
勿論その頃にはロープウェイも並んでおり、車も停車出来る場所がなく、諦めて吉野山を離れました。
その最中は吉野山に向かう車が大渋滞しており、その時間帯でも既に13~14時。
きっと登る車の方たちは下山は夜だったでしょう。
やはり名所は違いました。
金峰山寺にも行きたかったのですが勿論行けなかったので、次回は絶対に電車とロープウェイと徒歩を屈指したいと思います。
リラクゼーションマッサージルーム 解 sunya ○南海本線【蛸地蔵駅】から徒歩10分圏内○
★めにゅー☆
★もみ解し
(10分は部分的になりがちです。30分になると、まんべんなくで良ければ全身施術できます☆)
10分 500円
20分1,000円
30分1,500円
40分2,000円
50分2,500円
60分3,000円
追加10分毎500円
☆おいる解し・足裏解し
30分3,000円
60分6,000円
追加10分毎1,000円
★ECOMAAT ENERGY購入おいる解し・足裏解し☆
30分1回目6,750円 2回目1,500円
60分8,250円
追加10分毎1,000円
ご予約や質問はMoreをクリック☆
More
2013年 03月 11日
3.11
今日でやっと2年です。
私の知人、友人も被災した大きな地震。
沢山の人が亡くなり、行方不明になり、多くの繋がりが引き裂かれました。
ご冥福をお祈りいたします。
と、簡単に誰でも使える言葉ですので、私はこのたった一言で片付ける気はありません。
人間は生まれた限り必ず死にます。
心がすれ違い、二度と会えない事もあります。
いつかなんとかなる事はありますが、そのいつかが一生訪れないこともあります。
人の距離感は生きていても微妙で、死ぬと完全に根絶され、生き残り死ぬまでいつまでも先立たれた方々が心の中に居ます。
私自身は親友を亡くして3年経ちますが、未だに顔や髪型が似てる人を見つけてしまいます。
その方は素晴らしい方だったので、とても寂しくなったりもします。
人はいつか確実に亡くなります。
後を追いたくなる気持ちも勿論ありました。
死にたいと思う分生きる糧になります。
切り抜けれるとは簡単には言えません。その人その人の事情があります。
私は全部を拭えません。
だけど生きてるといろんな人に出会い 別れ 学び 愛し 愛され 変わっていきます。
自分の殻から抜け出せた人が味わえる喜怒哀楽です。
だらだらしてる時も、苦しんでる時、停滞してる時など自分が無駄に浪費してると感じる時間も勿論生きるために大事な時間なので、それがあってこそ成すことがあります。
焦らずじっくり苦楽を感じることが生きるということだと思います。
誰の所為じゃなく、壁を作るのは自分、他人の言葉を鵜呑みにして左右されるのも自分、終わるのも、進むのも自分。
「死者は生きているものに力と助言をさずける。」 【ホピ族】